競艇は公営ギャンブルのなかでも圧倒的に的中させやすいって知っていましたか?競馬、競輪、オートレースに比べて<競艇は出走台数が最も少ないことがその理由です。 競馬などは出走馬の数が多すぎてなかなか当たらないところがつらいところですし外れてばっかりだとやっぱり面白くありません。しかし競艇は最高で33.3%という高的中率のため初心者でも十分楽しめるのです。
ここでは競艇を始めたいと考えている初心者の方に向けて舟券の種類と買い方をわかりやすく説明していきます。
舟券を買う方法は主に4つ
舟券を買う方法は主に4つです。
- 競艇場
- 場外チケット発売場
- インターネット
- 電話
以上の4つの方法で舟券を買うことができます。
競艇場で買う
日本全国で24か所の競艇場で舟券を購入できます。競艇場内に入るためには入場料(50円~100円ほど)がかかりますがボートレースの迫力を目の前で味わうことができるところが最大のおすすめポイントです。
北は群馬県の桐生競艇場、南は長崎県の大村競艇場まで全国のいたる所に競艇場があります。ちなみに冬は気温が下がりすぎて競艇場が使えなくなる恐れがありますので群馬より北の地域では競艇場はありません。(場外チケット発売所は北海道にもあります。)
全国の競艇場を旅をしながら舟券を買うというのも通な楽しみ方でおすすめです。
場外チケット発売所で買う
場外チケット発売所は競艇場外発売場やボートピアとも呼ばれ
全国に69か所あり北海道旭川市にもあります。
舟券を買った後は大型モニターでレースの様子を見ながら競艇を楽しむことができます。
室内で観戦するため夏は涼しく冬は暖かいのがいいところです。
インターネットで買う
インターネットでも舟券を買うことができます。最大のメリットは外出しなくていいというところで自宅にいながらにして競艇を楽しめます。
ただしインターネットで舟券を買うためには「テレボート」への会員登録と銀行口座が必要です。会員登録は約5分ほどで終わります。銀行口座はテレボート指定の銀行口座が必要なので以下の銀行の口座をお持ちか一度ご確認ください。
舟券を購入するときの手数料はかかりませんので何度購入しても大丈夫です。
※自分の口座からテレボートに入金するときや的中したときの払戻金を引き出す時には手数料がかかる場合がありますのでご注意ください。
電話で買う
舟券を電話で買うことも可能です。電話で買うためには電話投票会員に登録しなければなりません。もちろん上記で示したテレボート指定の銀行口座を持っていることも条件です。
電話投票会員に登録後は電話での舟券購入ができるようになります。
舟券の種類・買い方
舟券の種類は全部で7種類です。
競艇の的中確率は最高で3分の1(33.3%)で約3回に1回は的中が期待できる舟券もあれば最小で120分の1という高額配当狙いの舟券もあります。
配当が低くなっても的中確率が高い方を選ぶのか大穴狙いで高額配当の舟券を選ぶのか
みなさんの戦略と腕が試される部分です。
単勝
的中確率:6分の1
出走数6台の中から1着を当てる舟券です。
最もシンプルわかりやすい舟券なので初心者におすすめです。
複勝
的中確率:3分の1
6台の中から2着までにゴールする艇を選ぶ舟券です。
購入した艇が1着でも2着でも的中です。
当たる確率は全7種類の買い方の中で最大の3分の1。
複勝は33.3%という驚異の高的中確率のため配当金額は少なくなる傾向がありますがまずは的中する楽しさを知ってもらいたい初心者に最もおすすめです。
2連単
的中確率:30分の1
1着と2着を着順通り当てる舟券です。
例えば1着が5号艇、2着が1号艇とすると5-1のみ的中になり
1-5は外れになります。
当たる確率は少し低めですがその分単勝や複勝より配当額が高額になります。
2連複
的中確率:15分の1
1着と2着の艇を当てる舟券です。
2連単と違って着順は関係ありません。逆でもオーケーです。
例えば1着が5号艇、2着が1号艇とすると1-5と5-1どちらでも的中になります。
当たりやすくてそれなりの配当額になるため単勝に慣れてきた初心者の方におすすめです。
3連単
的中確率:120分の1
1着、2着、3着を着順通り当てる舟券です。
例えば1着5号艇、2着1号艇、3着2号艇の場合
5-1-2のみ的中になりそれ以外はすべて外れになります。
7種類の船券の中で最も当たる確率が低い分、配当は最も高額になります。
3連単はなかなか当たりませんが当たった時のドキドキ感は他と比べ物になりません。
3連複
的中確率20分の1
1着、2着、3着を着順に関係なく当てる舟券です。
例えば1着5号艇、2着1号艇、3着2号艇の場合
- 5-1-2
- 5-2-1
- 1-5-2
- 1-2-5
- 2-5-1
- 2-1-5
以上の6通りすべて的中になります。
確率も20分の1となっており意外にも2連単よりも高くなっています。
3着まではわかるが着順が予想しにくいという場合におすすめです。
拡連複
的中確率5分の1
3着までにゴールする艇の中で着順に関係なく2艇当てる舟券です。
例えば1着5号艇、2着1号艇、3着2号艇の場合
- 5-1
- 1-5
- 5-2
- 2-5
- 1-2
- 2-1
以上がすべて的中でしかも予想した艇が1着、3着や2着、3着の場合でも的中になります。とにかく予想した2つの号艇が3着までに入れば的中になります。
拡連複(かくれんぷく)は漢字を読むと難しそうなイメージですが
全然そんなことはありません。
拡連複はむしろ初心者におすすめのとても当たりやすい舟券です。
最も的中しやすい複勝の3分の1の次に当たりやすい高確率的中が期待できる舟券です。
舟券の買い方
ここでは競艇場での舟券の買い方について解説していきます。
1.マークカード記入
まずはマークカードに必要事項を記入していきます。
鉛筆で塗りつぶすだけですから簡単です。
ちなみにマークカードは「連勝式投票カード」と「ながし・ボックス投票カード」の2種類がありますが初心者におすすめのわかりやすい「連勝式投票カード」の場合で説明します。
記入する部分は全部で6か所です。
- 開催場
- レース(第何レースか)
- 式別(2連単や3連複など)
- 着順(1着、2着、場合によっては3着まで記入)
- 金額
- 単位(百円、千円、万円があります)
2.舟券発売機にお金を入れる
しわくちゃの紙幣や2千円札は使えませんので注意してください。
3.舟券発売機に必要事項を記入したマークカードを入れる
4.舟券発売機から出てくる舟券を受け取る
以上の流れで舟券を購入できます。
最初は戸惑うかもしれませんが慣れてくると簡単です。
流し・ボックス買いとは
舟券の流し買い、ボックス買いについてご説明します。
流し買いとは
流し買いとはねらい目の1艇や2艇を軸にして他の艇を買っていく方法です。
例えば
- 1-2
- 1-3
- 1-4
- 1-5
- 1-6
という買い方などが流し買いに該当します。
つまり1着でゴールインした艇が1号艇だった場合その瞬間的中したことが確定し
逆に1号艇が1着以外の場合はその瞬間外れが確定してしまいます。
1位は決まっていて2着以降がわからない場合に流し買いを使います。
ボックス買いとは
選んだ艇の番号の組み合わせが自動的にすべて購入できます。
3連単で選ぶ艇は3つ決まっているが着順の予想が難しいという場合におすすめです。
例えば
3連単で1号艇、2号艇、3号艇をボックス買いするとすべての組み合わせの舟券がが瞬時に購入可能です。自分で1と2と3の組み合わせを考える必要ないので便利です。
その他の様々な買い方
流し買いやボックス買いのほかにも様々な舟券の買い方がありますのでご紹介します。
フォーメーション(ネットで購入可能)
1着、2着、3着の艇を複数パターン選びたいときに使います。
例えば3連単の場合は3着までに入る艇をいくつかのパターン選ぶときにこのフォーメーション買いをすれば自動的にすべての組み合わせを購入できる仕組みです。
オモテウラ
オモテウラとは2連単の舟券の買い方の一つです。
1着1号艇、2着2号艇と予想した場合
- 1-2
- 2-1
と2つのパターンの2連単の舟券を購入する買い方です。
結果的に2連複とほぼ同じになってしまうのですが2連複のオッズと比べてオモテウラの方がオッズがいい場合はこの方法を使ったりします。
女子買い
女子買いとは女性レーサー限定レースのみを買う方法です。
女性レーサーの人数は現在約200名となっています。
男性レーサーに比べて人数が少ないので特徴を覚えやすく的中率を上げられるのです。
- 実力差
- 得意なコース
- 得意なポジション
- 得意技
などを覚えておけば有利に舟券を買うことが可能でしょう。
誕生日買い
誕生日買いとは出場するレーサーの誕生日を狙って舟券を買う方法です。
やっぱり誕生日には普段以上にがんばるというレーサーが多いのも事実です。
家で待っている家族がいればなおさらです。
回りの仲間も応援してくれるでしょう。
そのレーサーを応援するという意味も込めて
誕生日を狙って舟券を買うという方法もおすすめです。
初心者にオススメの買い方
初心者に一番おすすめの買い方は複勝です。
複勝の的中率は3分の1。つまり33.3%、3回に1回はあたるということになります。
この確率は10レース予想をすると3回は当たる計算です。
初心者にはまず的中する楽しさを知ってもらいたいという思いを込めて複勝にしました。
配当額は少なくても的中するとやっぱり楽しくなります。
初心者の方が複勝に慣れてきたら次に単勝、連勝複式、連勝単式と
少しずつ難易度を上げていきましょう。
競艇は70キロを超える速度で水面を疾走し時にはほかの艇にぶつかりながらレースをする激しさと駆け引きの面白さを併せ持つ素晴らしい競技です。みなさんもぜひ一度競艇の醍醐味を味わってください。
