唐津競艇場は唐津市内に加えて福岡や佐賀市内からのファンも大勢訪れるため巨大な駐車場やホテルのような建物が特徴の競艇場です。
そんな唐津競艇場で「的中率を上げたい!しっかり稼ぎたい!」というファンも多いのではないでしょうか。
しかし唐津競艇場は予想を裏切る競艇場といわれ予備知識なしで挑むのは少し無謀かもしれません。
そこで重要になるのは勝率につながるきちんとしたデータです。的中率を上げるためにはまず唐津競艇場の風などの特徴を抑えておく事が重要です。今回は唐津競艇場の特徴からレース傾向を読み解き、さらに勝つためのコツをご紹介していきます。
唐津競艇場の特徴まとめ
まずは的中率を上げるために唐津競艇場の特徴をまとめていきましょう。
- 全国有数の広さと淡水プール型
- ピットから2マークまでの距離が日本一長い
- 風の影響が大きい
- スタートが難しい
- モーニングを開催している
主にこのような特徴があげられます。ではひとつずつ見ていきます。
全国有数の広さと淡水プール型
唐津競艇場の特徴としてまず挙げられるのは全国有数の広さと淡水プール型という事に注目です。
つまり全速ターンがしやすく直線でのスピードが出るのでイン逃げした1コースの艇がバックストレッチでぐんぐん加速するようなレース展開がよく見られます。
出典元:ボートレース唐津オフィシャルサイト
ピットから2マークまでが日本一長い距離
上記で示した図を見ていただければわかる通り唐津競艇場はピットから2マークまでの距離が日本一長いのも特徴です。その距離は178mもありピット離れが得意であるレーサーが優位になりやすくなります。
さらに直線が長いので1コースの艇が有利に展開しやすくなるのも特徴です。逆にアウト勢は苦戦しやすくなります。せっかくアウトの艇がスタートを決めて絞り込んでいこうとしても内側の艇が伸びてきて絞り込みは難しくなる展開が多くなります。
風の影響
唐津競艇場は海に近いので風の影響を大きく受けます。
追い風は約50%、向かい風は30%という2018年のデータの通り年間を通してホーム追い風になることが多のも特徴です。
追い風時のコース別成績表
追い風が吹いた時は1コースの1着率が低下し2コースと3コースの1着率が上昇しているのがわかります。理由は1コースのの艇が先マイすると追い風によって外側に流されるからです。逆に2コースからの差し、3コースからのまくり差しが決まりやすい状況になり1着率が上昇するのです。
向かい風時のコース別成績表
追い風時の別成績表
(2018年1月から2018年12月31日までのデータ単位は%です)
向かい風が吹いた時は1コースの1着率が上昇、2~5コースの1着率が低下します。通常向かい風はインが不利になることが多いのですが唐津競艇場では逆の現象が起きています。
スタートが難しい
風の影響のためスタートが非常に難しくなります。スタートを決めたいアウト勢にとってはまたもや不利な条件です。
スタートが難しいのでどうしても「行き足(助走から第1ターンマークまでの加速)」を重視した予想になります。
モーニングを開催している
唐津競艇場ではモーニングを開催しています。モーニング開催時の会場は朝の8時15分なので早朝より競艇を楽しむことができます。
第1レースは特選レースが組まれており実力の高いA1レーサーが1コースに組まれることで的中しやすい番組構成となっています。
唐津競艇場の第1レースは「朝一戦」とも呼ばれこの朝一戦の1コースの1着率は驚異の80.6%!朝一戦は1コースを軸に流すとかなり高い勝率を期待できるでしょう。
唐津競艇場のレース成績から傾向を読み解く
唐津競艇場のレース成績から傾向を読み解いていきます。
ここではインの1着率と番組編成の2つのポイントについて読み解いていきましょう。
インの1着率は全国平均レベル
唐津競艇場のインの1着率は52.9%(全競艇場中14位)となっており全国平均レベルです。
インが強そうなイメージがある唐津競艇場ですが実は追い風の風速が4m以上になるとインの艇が苦しくなってしまいます。
1コースの追い風の風速別の1着率は以下の通り。
追い風 | 1着率 |
---|---|
1m | 56.8% |
2m | 55.0% |
3m | 55.2% |
4m | 46.0% |
5m以上 | 42.1% |
追い風が3mまでは1コースの1着率が高く追い風が4m以上になると1着率が低くなるという事がこのデータからわかります。
1コースの艇が第1ターンマークを回ったあと追い風によってアウト側に流されてしまうことが1着率低下の原因です。
風速3mまではインを軸に舟券を買い風速3mを超えるとアウトからの差しやまくり差しも考えながら舟券を予想していきましょう。
番組編成
風に影響を受けるとはいえやっぱりインが強いのが唐津競艇場の特徴です。インが強い理由の一つとして番組編成が影響しています。
唐津ではモーニングが実施されていて第1レースから第4レースまでは企画番組で構成されています。朝から来てくれるファンのために1号艇に実力のあるA級選手を組んで的中させやすくしているのです。
なので当然1コースの1着率は上がり
レース | 1着率 |
---|---|
1 | 80.6% |
2 | 57.1% |
3 | 54.8% |
4 | 57.0% |
となっており唐津競艇場の1コースの平均1着率の52.9%を大きく上回っています。
コース別成績データ
それでは唐津競艇場のコース別成績データをご紹介します。
(2019年1月~2019年11月30日までのデータ 単位は%です)
上記のデータは2019年9月から11月まで3か月間のコース別着順率です。注目したいのが2コース、3コースの1着率です。
全国平均に比べて高くなっています。風向きによっては2、3コースが有利に展開することもあるのでチェックしておきましょう。
唐津競艇場で勝つためのコツ
唐津競艇場で勝つためのコツは2つです。
- モーニングの企画番組レースを狙う
- 地元選手を狙う
モーニングのレースは1コースにA級選手を配置して当てやすくなっています。
そして地元選手を狙うというのもおすすめです。
地元選手は唐津競艇場に慣れており風に対する対応やスタートのタイミングなど地元以外の選手より優位にレースを展開できます。
モーニングを狙う事と地元選手を中心に舟券を予想する事が唐津競艇場で勝つためのコツです。