多摩川競艇場のレースで予想をする際に、少しでも的中率・回収率を高めるためには『競艇場の特徴を抑える』ことが必要不可欠です。
そこで今回は、普段から多摩川競艇場で舟券を買いまくっている筆者が、特徴や予想のコツを過去のレース傾向から解説していきます。5分もあればササっと読めるので、是非とも参考にしてみてください。
多摩川競艇場の特徴まとめ
まずは大まかに多摩川競艇場の特徴を紹介していきます。水面・広さ・レース展開に注目していきましょう。
日本一の静水面
多摩川競艇場といえば、誰もが耳にしたこともある「日本一の静水面」という言葉でしょう。
全国の競艇場を見渡してみると、水質や立地によっても様々な変化もありますが多摩川競艇場は立地の条件などの要因もあり風の影響も比較的受けにくいといった特性もあるため、俗に言う『荒れにくい』競艇場といった見方ができます。
海沿いに作られている競艇場の場合だと、周囲に風を妨げるものもないため風の影響を受けやすくなったり、建物などがある場合も横風などの影響を受けたりもして風の影響により、直接ボートが煽られたり水面の荒れにも繋がります。
多摩川競艇場の場合は、周囲を防風林に囲まれているといった性質上、日本一の静水面とも言われる穏やかな競艇場が出来上がっているのでしょう。
その他にも、関東平野といった標高によっての風の影響も受けないことも一つの要因ともなっているでしょう。
全国の競艇場の中でも上位の広さ
多摩川競艇場は、静水面に加えて全国の競艇場の中でも上位の広さを誇っています。
しかし、広いといっても競艇場の水面全てが広いわけではなく、ホーム側、バック側のみ広いといった特徴があります。
逆に、ピットから2マークまでの距離が短いため枠番通りのスタートも多くそういった面でも荒れにくいレース番組となることも多いです。
しかし、上記の水面図を見てもわかるように1マークからバックストレッチ側が非常に広いため、狭い競艇場でも知られている戸田競艇場と比較しても速い旋回なども見られるためスピード感満載のレースを楽しむことができます。
静水面に加えてこの広い水面を生かすことで他場では見られないレース展開なども見れるところも魅力の一つともなっております。
淡水による多彩なレース展開も
多摩川競艇場は、水質は淡水となっているため水面が非常に硬い競艇場となっております。
比較的不純物を含んでいないため水面が硬く、ボートが跳ねる展開も見受けられます。
水質が硬いレース場の特徴としては、旋回時にボートが跳ね、ターンマークでの逆転も多く見れるため、最後までレースを楽しめるといったメリットもありますが、競艇選手としては転覆や落水の危険性が上がることにも繋がるため好みが分れるといった点もあります。
舟券予想の際には、当地勝率や周回展示などの事前情報をしっかりとチェックしておくことが大切でしょう。
多摩川競艇場のレース成績から傾向を読み解く
それでは、多摩川競艇場でのレース成績を参考にして、どのような舟券予想をすればいいのかといった点に注目をしていきましょう。
前述のとおり、多摩川競艇場はピットから2マークまでの距離が短いため枠番通りの進入が非常に多くなるため、スタートコースが変わるといったことはあまり見受けられません。
また、女子戦の開催が多いといった番組構成も多いため、より一層前付けが行われるレース展開になることが少ないです。
そういった場合、やはり肝心なのはいかに早いスタートを切れるかといった点になります。枠番通りに進入が多いことに加えて、バックストレッチ側が広いという点も踏まえると4,5,6コースのダッシュ勢も恐れずアクセルを握っていけることとなります。
インが遅れた場合はセンター勢、センター勢が遅れた場合はアウト勢もしっかりと握ってくるためより一層スタートが大切という風になります。それならばインが弱い競艇場なのかといった疑問が生まれると思いますので後述のコース別の成績データを見てみましょう。
コース別成績データ
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連帯率 | 3連帯率 |
1コース | 2157 | 7.78 | 54.8% | 71.2% | 79.1% |
2コース | 2156 | 5.62 | 14.5% | 40.0% | 58.5% |
3コース | 2154 | 5.31 | 12.1% | 33.1% | 53.4% |
4コース | 2149 | 4.88 | 10.6% | 28.2% | 47.8% |
5コース | 2149 | 4.21 | 6.6% | 18.8% | 37.0% |
6コース | 2131 | 3.22 | 1.6% | 9.0% | 24.9% |
参照:艇国データバンク 2018年11月1日~2019年10月31日
上記の表を見ての通り、インが強い競艇場となっています。
広い競艇場なのにアウトコースはあまり強くないのかといった見方もできますが、勝率や3連帯率で見てみると健闘している数値が出ているととれます。
多摩川競艇場で勝つためのコツ
実際に多摩川競艇場で舟券を当てるのにはどのような予想をしたら良いのか。
- スタート力が重要
- アウトコースからの一撃も狙える
- 旋回技術も必要なため当地勝率も重視
的中率をしっかりと残しながら手堅くいく場合は、インにしっかりと逃げてくれそうな選手がいる場合はインからの舟券を買い、逆にインが少しでも不安がある場合は、2コース、3コースの選手のスタートが決まっていないと見れる場合はアウトコースからのまくりも視野に入れて予想をすると思わぬ高配当も得られることもあるでしょう。
アウトコースを絡めたBOX買いなども多摩川競艇場では非常に効率的な購入方法です。