ここでは戸田競艇場の特徴、およびレースの傾向をまとめました。
荒れることでも有名な戸田のレース。
レースの傾向を把握しておくことで高配当をゲットできるかも!?
戸田競艇場に行こうと考えている方は、ぜひ参考にしてください!
戸田競艇場の特徴まとめ
まず、戸田競艇場に関する情報をまとめました。
スムーズに観戦出来る方法を紹介します。
戸田競艇場へのアクセス
戸田競艇場は戸田公園駅から徒歩30分のところにあります。
おそらく歩いて行く人はいません。
駅前から無料バスが出ているので、そちらに乗車していく方が大半。
開門時間となる10時、11時台は10分間隔で出ていますから便利です。
南口を降りて左側にすぐバスが見えるので、初めての方でもわかりやすいです。
車の場合は、駐車場も数多くあるので便利。
1番大きいのは第1駐車場。
943台分もありますし、そうそう満車になることもありません。
ただ、12時ぐらいになると日によっては7割、8割程度埋まっていて、ボートレース場から遠い場所しか空いていないこともあります。
そこでおすすめなのは第4駐車場。
91台のみですが、意外と穴場なので昼ぐらいでも余裕で空いています。
こんな感じで誘導の方が暇していることも。
入場口まで意外と近くて便利です。
ちなみに第2駐車場は体の不自由な方専用駐車場なのでご注意を!
戸田競艇場の施設
戸田競艇場は無料席と有料席があります。
有料席にもさらにグレードがあり、500円から2,000円の席があります。
10段席 | 上段 | 2,000円 |
中段 | 1,000円 | |
下段 | 500円 | |
7段席 | 上段 | 2,000円 |
中段 | 1,000円 | |
下段 | 500円 |
全体が見渡しやすく、ジュースを取り行ったり、トイレに行きやすい上段のほうが値段が高いです。
有料席に座る場合、お勧めはレーススタート位置に近い左側の席。
こちらの方が、自動販売機が近いのでジュースのおかわりに便利です。
有料席は7段席のほうが売れるのが早いです。
なぜ7段席のほうが売れるかというと、座席がゆったりしているから。
有料席を確保したい場合は、少なくとも開門から1時間以内には行った方が良いでしょう。(それでも売り切れている時もあります)
有料席の方がゆったり観戦できますし、客層も良いです。
例えば、デートで行く場合は絶対にこっちの方が良いですね。
戸田競艇場のレース成績から傾向を読み解く
戸田競艇場の特徴は水面が狭いこと。
出典:戸田競艇場 水面
それによりターンマークの角度がきつくなり、1コースの選手はやや斜めに走行する形になります。
そのため旋回が難しくなり、1コースの選手の1着率が低い会場です。
全国の1コース勝率は50%を超えていますが、戸田は毎年50%を下回っています。
1コースの選手はスタートの重要度で勝敗が決まると言ってよいでしょう。
逆に3コース、4コースの選手は直線的に攻められるため、捲りやすいです。
3コース、4コース選手の1着率は関東で1番高いです。
風はそれほどなく、穏やかな無風状態でのレースも多いですが、難水面に変わりません。
戸田競艇場は高額配当も期待できますよ!
コース別成績データ
次にコース別の成績も見てみましょう。
1コースの1着率は44.9%。
この数値は関東で一番低いです。
ちなみに他会場の1コース1着率は下記の通り。(関東会場)
会場名 | 1コース1着率 |
桐生競艇場 | 48.4% |
江戸川競艇場 | 51.0% |
平和島競艇場 | 50.5% |
多摩川競艇場 | 53.4% |
競艇は1流しで舟券を買う方も多いかと思います。
しかし、戸田競艇場は王道の攻め方をしても外れる可能性が高い会場です。
一方、3コース、4コースの1着率に着目すると高い数値が並びます。
3コース:15.0%
4コース:16.2%
特に4コースは捲りでの決まり手が55.0%。
他会場ではない高い数値をマークしています。
3コース、4コースでの捲り、抜きを得意としている選手が出場予定の場合は注目しましょう。
戸田競艇場で勝つためのコツ
他会場に比べ、インが難しいと紹介しました。
そこで戸田競艇場で勝つためのコツは3、4コースでどんな選手が出場するか。
水面が狭い特徴がありますから、下記選手をセレクトするのがお勧め!
・地元埼玉支部所属の選手
・戸田ボートレース場の出場経験が多い選手
・3コース、4コースのコース進入率が高い選手
上記要素を満たしている選手を何人かピックアップしてみました。
ボートレーサー名 | コース別進入率 |
増田弘喜 | 3コース:20.0% |
田中定雄 | 3コース:27.2% |
飯島昌弘 | 4コース:20.8% |
伊藤啓三 | 4コース:21.0% |
前田光昭 | 4コース:21.3% |
後藤浩 | 4コース:21.7% |
中村尊 | 4コース:22.2% |
池上裕次 | 4コース:24.4% |
出典:ボートレーサーデータ
コース進入率が高いほど1着率も高くなっています。
こういった選手が出場する場合は、ぜひ予想してみてはいかがでしょうか。
まとめ
以上、戸田競艇場の特徴とレースから読み解く勝つためのコツを紹介しました。
3コース、4コースの選手を上手く的中させるかが勝つポイントです。
ただ、戸田競艇場はインが難しいコースではありますが、1コースから順番に1着率が高いことには変わりありません。
1コースで逃げが得意な選手が出場したら、そのまま勝つ可能性も十分アリです。
1コースも考慮した上で予想してみましょう。