若松競艇場は福岡県の北九州市にある競艇場で、全日本選手権競走が初開催されたためダービー発祥の地とも呼ばれています。若松競艇場は海水でナイター開催があるという特徴がありますが、予想するのは比較的に難しいと言われています。
この記事では、若松競艇場で勝つために特徴やコツを紹介します。勝つための重要なコツは、1コースを重点的に考えるということです。
若松競艇場の特徴まとめ
若松競艇場の特徴を知ることで、予想がしやすくなります。若松競艇場の特徴を以下の3つにまとめてみました。
- オールナイターを開催する競艇場
- センターポールからの振り幅が比較的狭い
- 冬になると波の影響を受ける
一つずつ見ていきましょう。
オールナイターを開催する競艇場
若松競艇場の特徴としてナイター開催がされているという点です。ナイターは全国に7つの競艇場だけで開催されていて、若松競艇場はその1つになります。
ナイターの場合、昼間と少し違った結果が出ることがあります。特に気温が下がることによってマシンに影響が出るということです。気温が下がることでモーターの出力が上がり、1コースの逃げが決まりやすくなるとも言われています。
また、選手によって夜が苦手な人もいます。光が水面に反射して見にくいことやスタート位置が見にくいことなどが原因です。ナイターでは昼間と違う予想を立てる必要があることを覚えておきましょう。
センターポールからの振り幅が比較的狭い
若松競艇場ではスタート位置であるセンターポールから第一マークの振り幅が9mとなっています。これは比較的に振り幅が小さい方です。
この振り幅が小さいと、インコースの選手がまっすぐ走ってターンできるので、インコースが有利になります。
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 コース | 2183 | 7.93 | 54.1 % | 73.6 % | 82.5 % | 16 | 0 | 0.16 |
2 コース | 2175 | 5.53 | 14.0 % | 38.4 % | 57.3 % | 5 | 0 | 0.17 |
3 コース | 2179 | 5.35 | 13.1 % | 34.2 % | 54.4 % | 10 | 0 | 0.16 |
4 コース | 2180 | 5.04 | 11.7 % | 29.5 % | 50.0 % | 9 | 0 | 0.16 |
5 コース | 2179 | 4.08 | 5.9 % | 17.5 % | 34.7 % | 8 | 0 | 0.16 |
6 コース | 2158 | 3.13 | 1.4 % | 7.5 % | 22.5 % | 5 | 1 | 0.18 |
コースの特徴的にもインコースが有利な作りになっています。若松競艇場で予想するならインコースを重点的に狙っていくのがオススメ。(2018年11月2019年12月)
参考元:艇国DB
冬になると波の影響を受ける
若松競艇場は海に面している競艇場です。そのため、波の影響を受けることがあります。全国にも海に面しているような競艇場はありますが、その中でも年間を通じて比較的穏やかな波だと言われています。
しかし、冬には波や風の影響が出やすいのが若松競艇場の特徴です。普段はインコースが有利ですが、冬の場合はアウトコースが勝つことが多いので、冬の波が荒れているときはアウトコースにも目を向けるようにしましょう。
若松競艇場のレース成績から傾向を読み解く
若松競艇場の特徴がわかったところで、若松競艇場のレース成績から勝つためのコツを紹介します。
- 風が強いときは1コース以外
- ナイターなら1コースが有利
この2つのポイントを押さえて若松競艇場で勝ちを獲得しましょう。
風が強いときは1コース以外
若松競艇場の勝率は、どのコースを比べても全国平均と同じくらいの勝率となっています。そのため予想することが難しいとされています。そんな若松競艇場でも狙い目なポイントが風が吹いたときです。
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 コース | 123 | 7.79 | 50.4 % | 73.1 % | 81.3 % | 0 | 0 | 0.20 |
2 コース | 122 | 5.52 | 13.1 % | 39.3 % | 57.3 % | 0 | 0 | 0.22 |
3 コース | 121 | 5.17 | 15.7 % | 33.0 % | 52.0 % | 0 | 0 | 0.21 |
4 コース | 121 | 5.29 | 13.2 % | 31.4 % | 52.8 % | 0 | 0 | 0.21 |
5 コース | 122 | 3.99 | 4.1 % | 16.3 % | 30.3 % | 0 | 0 | 0.21 |
6 コース | 119 | 3.50 | 4.2 % | 8.4 % | 29.4 % | 0 | 0 | 0.23 |
(向かい風6m以上:2018年11月〜2019年12月)
参考元:艇国DB
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 コース | 178 | 7.97 | 49.4 % | 73.0 % | 85.3 % | 2 | 0 | 0.15 |
2 コース | 174 | 5.56 | 17.2 % | 36.7 % | 55.1 % | 1 | 0 | 0.16 |
3 コース | 180 | 5.28 | 16.1 % | 33.8 % | 51.1 % | 1 | 0 | 0.16 |
4 コース | 179 | 5.32 | 10.6 % | 34.0 % | 54.7 % | 0 | 0 | 0.16 |
5 コース | 176 | 4.18 | 7.3 % | 18.7 % | 37.5 % | 0 | 0 | 0.16 |
6 コース | 177 | 2.94 | 0.5 % | 6.2 % | 19.7 % | 0 | 0 | 0.18 |
(追い風6m以上:2018年11月〜2019年12月)
参考元:艇国DB
上の2つが風が強いときの勝率になります。以下は総合的に見た若松競艇場の勝率です。
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 コース | 2183 | 7.93 | 54.1 % | 73.6 % | 82.5 % | 16 | 0 | 0.16 |
2 コース | 2175 | 5.53 | 14.0 % | 38.4 % | 57.3 % | 5 | 0 | 0.17 |
3 コース | 2179 | 5.35 | 13.1 % | 34.2 % | 54.4 % | 10 | 0 | 0.16 |
4 コース | 2180 | 5.04 | 11.7 % | 29.5 % | 50.0 % | 9 | 0 | 0.16 |
5 コース | 2179 | 4.08 | 5.9 % | 17.5 % | 34.7 % | 8 | 0 | 0.16 |
6 コース | 2158 | 3.13 | 1.4 % | 7.5 % | 22.5 % | 5 | 1 | 0.18 |
(2018年11月〜2019年12月)
参考元:艇国DBこのデータを見ると、風が強いときは1コースの勝率がガクッと下がっていることがわかります。その分1コース以外の勝率が上がっていますよね。
向かい風が強く吹いているときは、3コースより外側に注目するのがオススメ。特に3コースと6コースの勝率が高くなっていますよね。向かい風ではまさに狙い目です。
また、追い風のときは2コースと3コースが良い感じで勝率を上げています。向かい風と追い風によって勝率が違うので、風を見極めた上で予想しましょう。
ナイターなら1コースが有利
ナイター開催される若松競艇場では、1コースが有利になります。
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 コース | 1032 | 8.47 | 63.6 % | 80.6 % | 88.2 % | 4 | 0 | 0.15 |
2 コース | 1029 | 5.26 | 10.0 % | 35.3 % | 54.0 % | 0 | 0 | 0.17 |
3 コース | 1032 | 5.48 | 12.0 % | 35.1 % | 57.6 % | 2 | 0 | 0.16 |
4 コース | 1031 | 4.69 | 8.9 % | 25.4 % | 45.0 % | 2 | 0 | 0.16 |
5 コース | 1029 | 3.99 | 4.6 % | 17.3 % | 33.9 % | 2 | 0 | 0.16 |
6 コース | 1014 | 3.18 | 1.0 % | 7.0 % | 22.5 % | 3 | 1 | 0.18 |
(2018年11月〜2019年12月)
参考元:艇国DB
このデータを見るとわかることは、1コース以外の勝率がガクッと下がって、1コースの勝率がグーンと上がっているところです。10%程度勝率が上がっているところを考えると、ナイターなら1コースを中心に考えることが鉄則になります。
コース別成績データ
コース別の成績データから若松競艇場で勝ちやすいコースを予想しましょう。
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 コース | 2183 | 7.93 | 54.1 % | 73.6 % | 82.5 % | 16 | 0 | 0.16 |
2 コース | 2175 | 5.53 | 14.0 % | 38.4 % | 57.3 % | 5 | 0 | 0.17 |
3 コース | 2179 | 5.35 | 13.1 % | 34.2 % | 54.4 % | 10 | 0 | 0.16 |
4 コース | 2180 | 5.04 | 11.7 % | 29.5 % | 50.0 % | 9 | 0 | 0.16 |
5 コース | 2179 | 4.08 | 5.9 % | 17.5 % | 34.7 % | 8 | 0 | 0.16 |
6 コース | 2158 | 3.13 | 1.4 % | 7.5 % | 22.5 % | 5 | 1 | 0.18 |
(2018年11月〜2019年12月)
参考元:艇国DB
こちらが若松競艇場の勝率になっています。以下が全国平均の勝率です。
- 1コース:54.8%
- 2コース:14.5%
- 3コース:12.2%
- 4コース:10.6%
- 5コース:5.7%
- 6コース:1.8%
全国と比較してもそこまで差がないのが若松競艇場の特徴です。ほぼ全国平均と同じになっています。このため予想するのが難しいと言えるでしょう。ポイントとしては風やナイターなどの影響を考えて予想することです。
若松競艇場で勝つためのコツ
若松競艇場は比較的に予想するのが難しい競艇場です。それは全国とあまり変わらない勝率が原因でしょう。
そのため勝つためのコツは、風が強かったりナイターだったりするときです。風が強ければ1コース以外の勝率が高まるため3着以内に入る可能性があります。またナイターの場合は、1コースが圧倒的に有利になります。
若松競艇場では、このような変化を考えながら予想していきましょう。